お知らせInformation

院長ブログ:タコ・ウオノメ・イボ、あなたのはどれ?

足では間違われやすいタコ・ウオノメ・イボについて書きました。
タコ・ウオノメと違い、イボはウイルス感染症です。放置していると感染して増えることがあります。

院長ブログ(note)「タコ・ウオノメ・イボ、あなたのはどれ?」
https://note.com/skindr_yokoi/n/n252b03535f08

ウイルス性イボ(尋常性疣贅)に対しての当院の治療は、保険診療の標準治療である冷凍凝固法です。
※顔などの加齢性のイボ(老人性疣贅、脂漏性角化症)は、レーザー治療(自費;3000円〜)です。

冷凍凝固によるイボ治療は約2週間ごとの通院が必要ですが、特に手足では治りづらく数ヶ月〜半年程かかることも珍しくありません。
通院を中断している間にイボが大きくなる例もあり、自宅や職場から近い医療機関での治療が現実的です。

近隣にお勤めの方は、休憩時間や仕事帰りなどにご予約の上ご受診ください。当院はweb予約優先制です。
平日の休憩時間:14:30-16:00】 ⇨お昼の休憩時間と重なりません!

電話に関する不具合について

先日ご指摘を受けて判明したことですが、
当院の電話が『通話中』をお知らせせずただ呼び出し音でお待たせする仕様となっていたようです。
2月の開院以来、通話中におかけいただいた方に失礼な対応となっていた事をお詫び申し上げます。
電話回線の登録の問題で、現在は解決しております。
3月末にも電話機の設定の不具合をお知らせしました。度々ご迷惑をおかけしております。

休憩時間(留守番電話に切り替わります)以外、可能な限り速やかな電話対応に努めております。
 ※休憩時間:平日14:30ー16:00/土曜13:00ー14:00

ご予約は電話でも承りますが、キャンセルや変更の際にweb予約がより便利でおすすめです。
当院は予約優先で、保険・自費診療、初診・再診すべての方が30分前までweb予約が可能です。
どうぞweb予約をご利用いただけますようお願いします。

https://medical.apokul.jp/web/159/reservations/add

【未成年者の自費診療】保護者様用の同意書を載せました。

未成年の患者様が自費での診療行為を希望される場合は、保護者様ご同席の上で治療内容や料金の説明を行っております。
しかし18歳以上の未成年者では保護者様が遠方にお住まいの場合もございます。ニキビ痕やそばかすなどには保険適用の治療がなく、医学的な観点からはこれらの治療を20歳まで延期すべき明確な理由はありません。
そこで当院では、自費診療の一部に関しては保護者様の同意書を持参する形で治療をお受けします。

対象となる治療】ニキビ痕・そばかすに対するダーマペンや光治療、ピアッシング、ほくろのレーザー治療
 ※美肌維持を目的とした治療は、未成年者には行っておりません。
対象患者】18歳以上、高校卒業後の方 ※高校に在籍中の方はご遠慮ください。

各治療の料金表の下に、保護者様の同意書を載せました。ダウンロード・印刷してご使用ください。
必ず保護者様の直筆でのご記入ご署名をお願いします。
また治療料金や回数に上限などございましたら備考欄にご記入ください。
治療に関する詳細をご希望の際は、ご同席をお願い申し上げます。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

G.W.の診療日のご案内

当院は、日曜・月曜・祝日が休診日です。
G.W.期間中もカレンダー上の祝日が休診日となります。
4/30(金)・5/1(土)は、通常通りの時間帯で診療しています。

4.22追記)緊急事態宣言が発動されようとしています。
当院では時間帯予約&予約優先制とすることで、同じ時間帯に院内でお待ちいただく方の人数を調整しております。
受診の際は、最小限の人数で、マスク着用(フェイスガードのみは不可)にてご来院ください。
感染症対策にご協力の程よろしくお願い申し上げます。

LINE公式アカウントを作りました

当院のLINE公式アカウントを作りました!
配信頻度は多くありませんが、通知が気になる方はミュートにしていただいて構いません。

ホームページや予約サイトへの簡単アクセス、自費診療のポイントカードなどお得・便利なボタンをリッチメニュー※として作りました。
※iPhoneなどスマートフォンでは特別な操作無しで画面に出ますが、iPad用のLINEアプリではリッチメニューは表示されないようです。

インスタ同様、メニューの手作り感は愛嬌と思って応援していただけたら嬉しいです。
よろしければぜひ『お友だち登録』をお願いします。
「日本橋いろどり皮ふ科クリニック」公式LINEアカウント
https://lin.ee/mOXGLyH

LINEアプリの公式アカウントでクリニック名で検索しても出てきます!

院長ブログ:塗り薬、何日で使い切りますか?

当院は、アトピー性皮膚炎・慢性湿疹、ニキビなどの慢性皮膚疾患の診療に特に力を入れています。
これらの皮膚疾患では、塗り薬の使い方により治療効果に大きな差が出ます。

今回は塗り薬の『量』について書きました。
湿疹がなかなか治らないと感じる方は、適切な量などについて遠慮なくご相談ください。

院長ブログ(note) 「塗り薬、何日で使い切りますか?」
https://note.com/skindr_yokoi/n/nf18702e8af39

よければインスタも応援してください!
https://www.instagram.com/p/CMsljISDyi5/

電話のコールにタイムラグがありご迷惑をおかけしました。

開院して2ヶ月が経ちますが、電話機が鳴ってすぐ切れてしまい対応ができないことが数回ありました。
確認したところ、かけた側でコールが鳴り始めてから当院側で電話機が鳴るまでの間にタイムラグが発生していたことがわかり、本日電話機の設定を変更いたしました。
おかけいただいた方には大変ご迷惑をおかけしました。

なおご予約は電話でも承りますが、ネットからのご予約の方がキャンセルや変更の際の利便性に優れておりおすすめしています。
当院は予約優先で、保険・自費診療、初診・再診すべての方が30分前までネット予約が可能です。
どうぞご利用ください。

https://medical.apokul.jp/web/159/reservations/add

院長ブログ:春先の肌荒れ、花粉皮膚炎かも⁈ ※URL訂正しました。

花粉症シーズンに入ってしばらく経ちます。
院長自身が花粉アレルギーがあり、例年1月後半から抗ヒスタミン剤内服を開始、シーズン中は毎日の鼻うがいが欠かせません。
しっかり症状がでてしまってからよりも、少し早めから内服を開始するのがコツです。
毎年花粉症の症状が辛くなってから受診している方、来シーズンはぜひ早めに内科や耳鼻科さんを受診してお薬をもらってください。

今回は花粉皮膚炎について書きました。
春先の肌荒れが気になる方、ごらんください。

院長ブログ(note)
「春先の肌荒れ、花粉皮膚炎かも⁈」

https://note.com/skindr_yokoi/n/n6193180031c6

 

 

院長ブログ:ワセリンに『保湿』成分は入っていません

開院前に書き始めていたブログを再開しました。
インスタにあげた内容を少し補足するような形にしています。
以前書いていたものより読みやすくなるように工夫していきますので、気に留めていただけたら光栄です。

院長ブログ(note)
「ワセリンに『保湿』成分は入っていません」

https://note.com/skindr_yokoi/n/n5333d277a5e6

インスタも手作りで頑張っています。
オシャレな投稿ではありませんが、こちらも応援お願いします。

https://www.instagram.com/irodori_hifuka/

QRコード決済が可能となりました。

QRコード決済が可能となりましたのでお知らせします。
【当院で可能なお支払い方法】
・現金:感染対策の一環またスムーズな会計のために、自動精算機を導入しています。
・クレジットカード【VISA/MasterCard】 ※一回払いのみ
交通系電子マネー
・QRコード決済【メルペイ, auPay, BankPay, ゆうちょPay, PayPay】 
 ※楽天Pay・d払い・LINEPayなども順次対応中です。改めてお知らせします。

通信状況により一時的にクレジットカード/電子マネー/コード決済が使用不可となる場合がございます。
何卒ご了承ください。

次の診療の場合は、後日の返金手続きの関係上、現金のみの取扱となります。ご了承ください。
クレジットカード/電子マネー/コード決済が使用できない
・保険診療の診察で保険証や医療証の持参を忘れた場合

1 3 4 5 6 7 8 9

ご予約についてReserve

保険診療も予約優先当日30分前まで予約可

当院は「密にならない対策」として予約優先制としております。時間帯でのご予約をしていただく事で、院内での待ち時間の削減に努めています。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

診療予約
PAGE TOP