お知らせInformation

【11/27予約空きあり】予約枠のシステムについて

時間帯によっては予約が取りづらいとのお声をいただいており、ご迷惑をおかけしています。
当院はエリアの特性上、17時半以降に受診が集中し混雑しがちです。時間に融通がきく患者様は、この時間帯を避けていただいた方がご案内がスムーズなことが多いです。
11月27日(木) 時間帯によってはまだ予約に空きがございます。

開院以来、少しずつ運用システムを見直しております。
できる限り皆様に気持ちよく診療を受けていただけるよう努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

当院の予約システムについて
保険診療
予約の方が優先ですが、予約外の受診も状況が許す限り承っております。
また早めの治療が必要な病状の方が予約できないことを避けるため、前日などに確認して、予定の手術や処置などが少ない時間帯の予約枠を増やすようにしています。
保険診療は、診察時間の予約ではありません。立って待つような状況が起きないよう院内の待ち人数を一定以下に保つための”来院の時間帯”を予約システムとしております。
美容診療
ピアスの穴開け以外は完全予約制です。一部の治療の経過チェックのみので予約無しでご来院される場合は、受付で必ずその旨をお伝えください。

【スネコス注射】2週/4週以内の再治療の割引について

自然なエイジング治療・肌育注射として人気のスネコス注射ですが、治療間隔は1〜数週間ごと、3−4回の治療間隔で行う治療です。
注射の治療に頻回に通うのはハードルが高いことを鑑みて、今まで4週間程度の間隔でスケジュールを組んでもらうようお伝えしてまいりました(4週間以内の再治療は、10%割引としています)。
しかし最近の研究結果で、特に最初の数回の治療間隔を2週間程度にすることでより治療効果が高くなるという結果があるようです。
そこでスネコス注射の間隔が2週以内の場合はさらにお得に受けられるようにいたしました。
スネコスは3−4回を1クールとして、その後は半年〜1年ごとの治療が推奨されます。
スネコスによる自然なエイジング治療をご希望の方は、1クールあたりの治療効率を最大限にできるような治療スケジュールをご検討ください。

またスネコスは特に目の周りのシワ・たるみに人気があり、目元スネコス(0.5瓶)のメニューもあります。
機器の治療が限られる目周りにスネコスは最適です。上下まぶたギリギリまで注射可能です。
目元の治療を希望する方、スネコスに興味あるけれど痛みや料金の面からまずは試してみたい方は、目元スネコスをどうぞ。
 
*スネコス(パフォルマ)注射とは*
スネコスは、低分子量・非架橋ヒアルロン酸とアミノ酸が配合された薬剤です。医師が手打ちで皮膚の狙った層に直接注入します。 
皮膚の真皮層では、コラーゲンやエラスチンといった線維(+他の様々な成分)が絡み合って支えを形成することで、皮膚のハリ・弾力を生み出しています。
この真皮の組織・構造は年齢とともに確実に低下しますが、スネコスはこの低下を抑制・再構築する作用を持ちます。
非常にシンプルな成分で組成されているため、安全性も非常に評価されています。※スネコスはヒアルロン酸注射とは異なり、最近問題となっている遅発性結節などの合併症の心配がほぼありません。
スネコスの秘密は成分の配合比率で、この独自の比率が国際・国内での特許を取得しています。
スネコスをお勧めする方
・自然なエイジング治療を希望するすべての方
・おでこの細かいシワ(ボトックスで眉毛・瞼が下がるリスクが高い50代以降の方)
・目の下のたるみ、クマ  
・目の周りの小ジワ
・毛穴の開き、たるみ
・首や手の甲などのシワ、肌のたるみ  
 
スネコス注射(1瓶) ¥55,000 
 →4週間以内の再治療 ¥49,500
 →2週間以内の再治療 ¥44,000
目元スネコス(0.5瓶) ¥33,000
※全て保険外診療です。
治療回数 通常3-4回で1クール
 
詳しくは当サイトの「スネコス」ページをご参照ください。
https://www.irodori-hifuka.jp/sunekos/

毎日新聞 11/12掲載「きょうのセカンドオピニオン」に院長の回答が掲載されました

毎日新聞の連載「きょうのセカンドオピニオン」 の11/12(水)号に、院長の横井の回答が掲載されました。「酒さと診断されたが2年治らない」という質問者様への回答です。

https://mainichi.jp/articles/20251112/ddm/013/040/004000c

ー記事は有料のため以下要約ー
Q 「酒さ」治らない?
2年前に両類下部に湿疹ができ「酒(しゅ)さ」と診断され、塗り薬をつけているが治らないという89歳、女性。

A 他の疾患かも。専門医受診して
酒さとは、頬や鼻、額などに赤みやほてり、にきびに似たブツブツ、ヒリヒリ感などが表れる慢性的な炎症性疾患です。30~50代に多く、女性に多い病気です。原因は完全には解明されておらず、体質的な要因と、紫外線や温熱刺激、精神的ストレス、皮膚への摩擦、飲酒や刺激物の摂取などの後天的な要因が複合的に関わって発症すると考えられています。ホットヨガやサウナなどで過剰に体を温めることも良くありません。完治する病気ではなく、悪化要因をできる限り避け、低刺激性の洗顔料や保湿剤を使用し、症状が悪化しないようにすることが重要です。
治療としては、外用薬や内服薬、症状によってはレーザー治療などを行います。診断が難しい病気でもあるため、皮膚科専門医を掲げる医療機関で診察を受けて、他の疾患の可能性について聞いてみることがお勧めです。
相談者は発症年齢や部位が酒さとして典型例ではなく、治療を行っても長期間同じ状態が続いていることから、他の疾患の可能性も考えられます。また外用薬の種類によっては、長期間の使用で症状が悪化することもあります。まず現在使用している外用薬を中止し、専門医のいる病院やクリニックでの診断をお勧めします。適切な治療薬を処方してもらうことで快方に向かうことが考えられますので、近くの皮膚科専門医を探して受診するようにしましょう。
ーーーーー

酒さという疾患は、診断も治療もシンプルではありません。酒さでも様々な病態(段階)があり、他の疾患である可能性や他の疾患を合併していることもあります。
酒さだからこの薬!ではなく、その症状・病態に合わせて治療を行い、肌の状態を落ち着けていくような治療です。
質問者様のように「酒さと言われて治療しているけど治らない」または「この赤みは酒さかな?」など、顔の赤みにお悩みの方はご受診ください。

当院HP 『酒さ』のページ
https://www.irodori-hifuka.jp/rosacea/

顔の赤みに対する治療には保険適用外のものもありますが、基本的に保険適用の治療から提案しています。まずは通常の保険診療でご受診ください。

 

11/15土曜の午後休診、および年末年始の休業について

以前にもお知らせしましたが、11月15日土曜の午後の診療はお休みをいただきます(院長の学会講演のため)。12時45分が受付終了です。
土曜の午後は元々予約のみの診療となっていますが、11月15日は13時過ぎにクリニックを閉めます。
診療だけでなく、販売品の購入や薬に関する問い合わせ・処方箋の延長なども承ることができません。
くれぐれもご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

また年内の診療は12月27日土曜が最終です。年始は2026年1月6日火曜から診療開始です。
今年は長い休診となります。
例年、年末は非常に混みやすくお待たせする時間が長くなる傾向にあります。
お薬の残量はお早めに確認して、余裕を持ってご受診をお願い申し上げます。

パッチテスト再開のお知らせ

パッチテストは暑い時期は休止しておりますが、先月より再開しております。

再開のお知らせが遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
パッチテストは、1週間に4回の受診が必要、かつ開始する曜日が決まっております。
ご希望の場合は、ホームページのパッチテストのページを読んで、スケジュールなどをご確認の上来ていただけますとスムーズです。
また化粧品など通常のアレルゲン以外のものに関しては、どのように治療や検査を進めていくかまずは相談のための受診をお願いします。

パッチテストのページ
https://www.irodori-hifuka.jp/contact-dermatitis/

 

 

 

眉間ボトックスについての記事を監修しました。

眉間ボトックスについての記事を院長が監修しました。眉間ボトックスの痛み、その対策などについての記事です。

「眉間ボトックスにはどんな痛みがあるの?痛みを軽減する対処法とは」

https://medimee.com/articles/detail/10767

あくまで院長個人の意見ですが、眉間ボトックスは美容治療の中では”痛くない方”だと思っていました(肌質改善やたるみ系の治療の多くは基本的に痛みを伴うことが多いです)。
そのため、眉間ボトックスが痛い治療として語られることに、若干の驚きを感じつつ記事を監修したというのが正直なところです。

眉間ボトックスは、5箇所程度にごく少量ずつ注入を行います。注入自体は、数十秒ほどです。
当院では局所麻酔は行っていませんが、ブルブルペン(振動の感覚により痛みの感覚がごまかされます)などの機器を用いることにより、痛みを軽減する対策を取っています。
握り潰すことで痛みをまぎらわすためのストレスボールなども準備しています。
注射の治療が初めての方、痛みに不安を感じる方は、遠慮なくお伝えください。

筋肉のクセは人それぞれであり、一律に注射を行うことはありません。お一人お一人のシワを形成している筋肉の発達程度を見極めて、その人に合わせた量や部位で注射を行っています。
眉間のシワは多くの人にとって”望まないシワ”であり、眉間ボトックスは多くの方にお勧めできる治療だと考えています。

眉間ボトックス ¥19,800 ※別途診察料  ボトックス注射は、診察も全て保険外(自費)診療です。
ボトックス注射はダウンタイムはほぼなく、ご希望の場合は初回カウンセリングの日に行うことが可能です。ご希望の方は美容皮膚科の方でご予約をお願いします。

10/8再投稿:ポテンツァAにきび治療の予約枠について

10/8再投稿
先日予約枠の拡大をお伝えしましたが、ポテンツァAの治療も他のポテンツァ治療と同様に、ネット予約ではなく、約束予約(電話または窓口)としました。
当院の電話は自動応答ですが、「約束予約」の方を選んでいただくと、つながるまたはメッセージフォームが送られますので入力をお願いします。
治療の予約可能な時間帯はすでにお知らせした通りで変更ありません。
ポテンツァは一台の機器をさまざまな治療に使用するため、ネット予約での管理が難しく、このような形式にさせていただいております。
自動応答botやLINEなど電話以外での予約受付サービスも今後検討しておりますので、ご了承ください。

ーーー下記は10月4日に投稿しましたーーー

ポテンツァAチップの治療の需要が増えてきたため、治療枠を増やしました。

Aチップの治療
平日 11時 ・ 13時半New! / 16時 ・ 17時半New!
土曜 11時 ・ 14時

ポテンツァAチップの治療

ポテンツァはニキビ痕や赤ら顔など肌全体に対してのCPやSチップの治療が認知度が高く当院でも人気の治療です。
針が一本の『Aチップ』では、針をニキビの1個ずつに直接刺して、根元にある皮脂線に高周波を照射することで、皮脂腺の破壊・縮小させ、にきびの再発を防ぐ治療が可能です。
顔全体の治療ではないので、メイクをすべて落とすこともなくダウンタイムも治療部位限定の赤み・腫れです。
1個のニキビに関しては、1−2回と少ない回数で効果が出ることも多いため、受けやすい治療です。
当院ではニキビに関しては、保険が適用される塗り薬をきちんと使用して予防していただくようお伝えしています。
しかしどうしても顎などにしつこく繰り返すしこりニキビなどに対しては、Aチップの治療は非常にお勧めです。

ポテンツァの治療は診察も含めすべて自費となります。
治療に関して興味のある方は診察時にお声掛けください。

【臨時休診】10月18日(土)

勝手ながら、10月18日(土)は全日臨時休診とさせていただきます。

また11月15日(土曜)は、前半(11時〜13時のみ)のみ診療を行います(午後は休診)。

予約外で受診される患者様はくれぐれもお間違いのないよう御注意ください。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

10/7(火)よりインフルエンザワクチン接種を開始します。

10月7日(火曜)よりインフルエンザのワクチン接種を開始します。

ワクチン接種の予約枠は設けておりません。
ご希望の方は、通常の受診の際に受付でお尋ねください。※当日の在庫が無い場合はご了承ください。
当院で採用しているワクチンは、チメロサール(防腐剤)を含まない製剤です。チメロサールのアレルギーにご不安がある方も安心して受けていただけます。

インフルエンザワクチン接種(自費) ¥4,400(税込)

注意事項
 ・対象:18歳以上の成人
 ・都や自治体の補助の対象外です。ご確認ください。
 ・接種後15分の院内待機が必要です。
 ・ワクチンの受付可能な時間帯
  平日 11:00ー14:00 / 16:00ー18:30
  土曜 11:00ー12:30 / 14:00ー15:30

当院は皮膚専門のクリニックです。かぜ症状に対する検査や治療は行っておりません。
発熱のある方は診察をお断りしております。ご了承ください。

首イボのデルマトロン治療に関するお知らせ

首イボ(アクロコルドン)に対してのデルマトロン治療に関して料金を変更しました。

本治療について
デルマトロンは電流で皮膚を少しずつ狙った範囲のみ焼灼できる機器です。液体窒素での冷凍凝固よりも範囲をコントロールでき、整容面で優れた治療と考えています。
特に首では、ごく小さいアクロコルドンが多発している方も多く、20個ずつデルマトロンで焼灼を行うメニューを準備しています。
※当院では顔や首のごく小さい脂漏性角化症やアクロコルドンに対しては、日常生活に支障がないこと、色素沈着などのリスクの観点からも保険診療での冷凍凝固は行っていません。

料金について
 【旧】 20個 ¥11,000 + 別途診察料(美容初診料¥3,300、美容再診料¥2,200) 
    ↓
 【新】 20個 ¥13,200 ※診察料なし  
再診の場合は、実質支払う料金は変わりません。初診の場合は、1,100円安くなります。

治療をご希望の患者様へ
本治療では予約不可とさせていただきます。機器や診察室の空き状況により、順にご案内いたします。
大変恐縮ですが、待ち時間が長くなることもございますので、お時間に余裕がある際にお願いします。
 ・別件で受診の際に本治療もご希望の場合:受付または診察時に当日の空きの有無をお問い合わせください。
 ・別件の診察はなく本治療のみをご希望の場合:お電話で当日の空きの有無をお問い合わせください。
  当日の希望者がすでに一定数を超えた場合は、治療をお受けできません。必ずご来院の前にお電話にてご確認ください。

本治療の受付が可能な時間帯は下記です。 注)時間帯は治療の予約ではありません。
【平日】前半11時〜14時/後半16時〜最終17時
【土曜】前半11時〜12時半/後半14時〜最終15時

1 2 3 4 5 6 11

ご予約についてReserve

保険診療も予約優先当日30分前まで予約可

当院は「密にならない対策」として予約優先制としております。時間帯でのご予約をしていただく事で、院内での待ち時間の削減に努めています。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

診療予約
PAGE TOP